[ルクセンブルク/アテネ 3日 ロイター] ユーロ圏財務相は3日の会合で、第2次ギリシャ支援策における民間セクターの関与度合いについて見直しを行った。この動きにより、ギリシャ支援策に対する信頼感が損なわれ、デフォルト(債務不履行)に対する懸念が高まる可能性がある。
Today's News NO.(
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
)
もうギリシャはEU自治区でいいじゃん。
押すも地獄引くも地獄。さよならユーロ。
ジ・エンド。ギリシャを見捨てる時が来ました。5日にはギリシャでは大規模なストライキが予定されている。果たして、11月に先延ばしして、12月償還のギリシャ国債をカバーできるのか?他の、ユーロ圏の国、特にドイツ・フランスは早急に次に起こるべきイタリア・スペインのデフォルト対策をすべきだ。そうしないと、ドイツ・フランスの金融機関の信用が低下して、更に自己資本減に繋がり、貸し渋りに陥る。欧州経済は縮小してしまう。税収が伸びない成長しない経済圏になってしまう。
公務員ばかりの国だからこうなる。お上はあてにならないと目覚めなければ日本も時間の問題。
ギリシャはもう救えない。でもそれはギリシャ国民の長年の浪費の結果であり国民は甘受すべき。ほかの国に広がるのを防ぐ方策をやるべきだろう。
通貨安のメリットもなく緊縮財政したらGDPが縮小するに決まってるだろ
ナース 転職 福島県|ナース 転職 愛知県|看護師 転職 栃木県
10月にギリシャデフォルトの可能性大だな。見切りつけたかな。